-
3346 Diners: People and Places
¥1,200
【タイトル】Diners: People and Places 【作者】Gerd Kittel 【出版社】Thames & Hudson 【発行年】1990年 【コード】978-0500275832 【状態】B スレ・やけ 【サイズ】W233mmH210mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
3339 Foam Magazine #40 荒木経惟と彼に続く者たち
¥3,500
【タイトル】Foam Magazine #40 AFTER ARAKI HEAVEN & HELL 荒木経惟と彼に続く者たち 天国と地獄 【作者】 【出版社】Foam Magazine 【発行年】2014 【コード】 【状態】B スレ、傷 【サイズ】H300mm W230mm 【言語】 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度 アムステルダム発のフォトマガジン「Foam」。荒木経惟、志賀理江子、岡部桃など豪華写真家たちの作品を掲載。
-
3270.GAME
¥10,000
【タイトル】GAME 【作者】Peter Sutherland(ピーター・サザーランド 【出版社】Nieves 【発行年】2007年 【コード】978-3-905714-18-0 【状態】B 表紙 角折れ 【サイズ】W194mm H255mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
3267. Snap!
¥3,800
【タイトル】Snap! 【作者】Peter Sutherland/Misha Hollenbach 【出版社】P.A.M. Books 【発行年】2009年 【コード】 【状態】A 【サイズ】W150mm H210mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
3266.Humans
¥5,200
【タイトル】Humans 【作者】Mike Mills 【出版社】Nieves 【発行年】2005年 【コード】- 【状態】B 中ページ若干のヤケ 【サイズ】W154mm H215mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
1899. BoomBox
¥17,000
【タイトル】BoomBox 【作者】Richard Mortimer 【出版社】Mac cosmetics 【発行年】2007年 【コード】978-0-9556-957-0-4 【状態】B カバー破れ ヤケ 【サイズ】W170mm H250mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
3227.センチメンタルな写真、人生。荒木経惟
¥800
本書は、1999年に東京都現代美術館で開催された荒木の展覧会『センチメンタルな写真、人生。』の図録。 日本の公立美術館では初となる展覧会で、「回顧展ではなく、過去の発表作、数多くの最近作、新作を含めた二十二の写真シリーズから一〇〇〇点以上の作品をインスタレーションとして再構成し、既存の写真集とは異なる一九九九年版アラーキーの現在形を提示しようとするもの」と本書で紹介されています。 【タイトル】センチメンタルな写真、人生。荒木経惟 【作者】荒木経惟 【出版社】朝日新聞社 【発行年】1999年 【コード】 【状態】B スレ・汚れ・やけ 【サイズ】W225mm H300mm 【言語】日本語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
1884 one, two, three
¥4,500
SOLD OUT
【タイトル】one, two, three 【作者】篠山紀信 【出版社】ぶんか社 【発行年】1995年 【コード】4-8211-2036-4 C0072 P450E 【状態】B カバー破れ、角スレ 【サイズ】W270mm H320mm 【言語】日本語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
1874. The Girl Next Door
¥8,000
【タイトル】The Girl Next Door 【作者】Richard Prince 【出版社】 MAK 【発行年】2000年 【コード】3-7757-0947-9 【状態】B 糊剥がれ 【サイズ】W150mm H220mm 【言語】英語、ドイツ語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
1871.日本写真集史1956-1986
¥3,200
【タイトル】日本写真集史1956-1986 【作者】- 【出版社】 赤々舎 【発行年】2009年 【コード】9784903545448 【状態】B 角折れ、帯破れ 【サイズ】W235 H305mm 【言語】英語、日本語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
3245.Dazed and Confused Annual 2001 by Dazed & Confused Hardback Book
¥1,200
【タイトル】Dazed and Confused Annual 2001 by Dazed & Confused Hardback Book 【作者】Nicki Bidder 【出版社】 【発行年】2001年 【コード】 【状態】B スレ・やけ 【サイズ】W250mm H330mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
1909.Supreme 2005 calendar photo by Larry Clark
¥15,000
SOLD OUT
【タイトル】Supreme 2005 calendar photo by Larry Clark 【作者】 Larry Clark 【出版社】Supreme 【発行年】2005年 【コード】 【状態】B 函汚れ、カレンダー未開封 【サイズ】W390mm H583mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
2215. 現代写真の動向 2001
¥1,000
「写真による表現が今日どのような様相を見せているのかを展望する展覧会の図録。国内外で積極的に活躍している現代の日本人作家9名の仕事を紹介した。」川崎市市民ミュージアムホームページより引用。 作家:西本浩介、吉田公子、朝岡あかね、高橋辰夫、前沢知子、斎木克裕、今義典、折元立身、吉村朗 【タイトル】現代写真の動向 2001 【作者】- 【出版社】 川崎市市民ミュージアム 【発行年】2001年 【コード】- 【状態】B 表紙やけ、角スレ、ページやけ 【サイズ】H212mm×W251mm 【言語】日本語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
1905.復刻 FRONT 全3冊セット
¥150,000
第2次世界大戦時、プロパガンダのために制作されたグラフ誌『FRONT』。デザイン史に輝く圧倒的グラフィックが全3巻で蘇る。 ソ連の国家宣伝誌「USSR」を意識した大判のグラフ誌で、東方社の岡田桑三、木村伊兵衛、原弘が中心となって創られた。短編ドキュメンタリーのような構成・展開がとられ、写真で視覚的に強力に内容を伝達し、感覚的に宣伝効果を上げるように意図されている。 『たしかに「FRONT」に映し出されているのは現実に存在する人々の、現実に行われた行為である。したがってそれはドキュメントだという見え方になる。しかし、被写体としての出来事と、カメラの関係性はまったく逆であって、しかるべきコンテクストに従って、人々の行為と出来事が映像として定着されているのだ。つまり、たとえばクローズアップという手法によって、そこに写し撮られた本人の意志とは関わりなく、プロパガンダの意味を担わされていく。あらゆる現実が、メディアに先だって存在するのではなく、メディアによっていわば編集され現実になるのである。』(解説より) 第I期刊行は海軍号・満州国建設号・空軍(航空戦力)号の、第Ⅱ期刊行は陸軍号・落下傘部隊号・鉄(生産力)号、第Ⅲ期刊行は華北建設号・フィリピン号・インド号・戦時東京号と、それぞれ3号筒に分けられ、撮影や制作、戦禍を生きた文化人たちの当時について詳細に記された解説冊子とともにスリーブに入っている。 解説目次: 第Ⅰ期 ・「モダンなグラフィズムの捻れと合理」柏木博 ・「写真史のなかの『FRONT』」飯沢耕太郎 ・「『フロント』をめぐる国際派知識人群像」山口昌男 ・「対外宣伝誌『FRONT』の記録」多川精一 ・「海軍号」英語版 ・年表 第Ⅱ期 ・「『FRONT』を創った人びと」多川精一 「ライカ、『フロント』、東方社写真部」菊池俊吉 ・「『日記』一九四二-四三」今泉武治 ・「父、岡田桑三〜東方社初代理事長〜のこと」岡田一男 ・「ざっくばらん〜戦時下の特殊出版社物語」山室太柁雄 ・「陸軍号」全訳 ・「落下傘部隊号」抄訳 第Ⅲ期 ・「淡路町からの眺め〜東方社(対ロシア)へ愛をこめて」山口昌男 ・「すごい道楽雑誌」天野祐吉 ・「『FRONT』、その制作現場」多川精一 ・「なんだか面白いんですよ、会社の中が」三神勲 ・「一編集部員として」中野菊夫 ・「野々宮ビル地下、暗室しごと」浅野隆 ・「横浜事件と東方社と」海老原光義 【タイトル】復刻 FRONT 全3冊セット 【作者】 【出版社】平凡社 【発行年】1989−1990年 【コード】①4-582-73810-9 ②4-582-73813-3 ③4-582-73818-4 【状態】B 外函傷、破れ 【サイズ】W320mm H485mm 【言語】日本語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
1904.復刻版NIPPON 第3期
¥100,000
戦前、写真家・編集者の名取洋之助を中心に1934年から発行された対外宣伝グラフ誌『NIPPON』。満州事変から太平洋戦争終わりにかけての15年戦争期の日本の対外政策を鑑みる上での貴重な資料となっている。 写真史・デザイン史・メディア史においても報道写真、エディトリアルデザイン、グラフィックデザインの原始的な立ち位置にあるといえる。 復刻版である今作は2002年から2005年にかけ写真史家・写真評論家の金子隆一が監修に入り三期に分けて国書刊行会によって刊行された。 『NIPPON』は終刊、休刊の時期が不確かであり、また国内外の研究機関、国立国会図書館でも全作を揃って見ることが難しかったため複数の個人研究者の所蔵原本から『復刻版 NIPPON』が誕生することとなった。 木村伊兵衛/土門拳/亀倉雄策/山名文夫/河野鷹思 【タイトル】復刻版NIPPON 第3期 【作者】金子隆一/名取洋之助 【出版社】国書刊行会 【発行年】2005年 【コード】4-336-04744-8 【状態】B 外函傷、凹み、角スレ 【サイズ】W320mm H450mm 【言語】日本語・英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
1903.復刻版NIPPON 第2期
¥85,000
戦前、写真家・編集者の名取洋之助を中心に1934年から発行された対外宣伝グラフ誌『NIPPON』。満州事変から太平洋戦争終わりにかけての15年戦争期の日本の対外政策を鑑みる上での貴重な資料となっている。写真史・デザイン史・メディア史においても報道写真、エディトリアルデザイン、グラフィックデザインの原始的な立ち位置にあるといえる。 復刻版である今作は2002年から2005年にかけ写真史家・写真評論家の金子隆一が監修に入り三期に分けて国書刊行会によって刊行された。 『NIPPON』は終刊、休刊の時期が不確かであり、また国内外の研究機関、国立国会図書館でも全作を揃って見ることが難しかったため複数の個人研究者の所蔵原本から『復刻版 NIPPON』が誕生することとなった。 木村伊兵衛/土門拳/亀倉雄策/山名文夫/河野鷹思 【タイトル】復刻版NIPPON 第2期 【作者】金子隆一/名取洋之助 【出版社】国書刊行会 【発行年】2002年 【コード】4-336-04470-8 【状態】B 外函傷、凹み、角スレ 【サイズ】W320mm H450mm 【言語】日本語・英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
1902.復刻版NIPPON 第1期
¥85,000
戦前、写真家・編集者の名取洋之助を中心に1934年から発行された対外宣伝グラフ誌『NIPPON』。満州事変から太平洋戦争終わりにかけての15年戦争期の日本の対外政策を鑑みる上での貴重な資料となっている。 写真史・デザイン史・メディア史においても報道写真、エディトリアルデザイン、グラフィックデザインの原始的な立ち位置にあるといえる。 復刻版である今作は2002年から2005年にかけ写真史家・写真評論家の金子隆一が監修に入り三期に分けて国書刊行会によって刊行された。 『NIPPON』は終刊、休刊の時期が不確かであり、また国内外の研究機関、国立国会図書館でも全作を揃って見ることが難しかったため複数の個人研究者の所蔵原本から『復刻版 NIPPON』が誕生することとなった。 木村伊兵衛/土門拳/亀倉雄策/山名文夫/河野鷹思 【タイトル】復刻版NIPPON 第1期 【作者】金子隆一/名取洋之助 【出版社】国書刊行会 【発行年】2002年 【コード】4-336-04389-2 【状態】B 外函傷、破れ 、角スレ 【サイズ】 W320mm H450mm 【言語】日本語・英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
2605.Story Teller
¥10,000
リチャード・アヴェドンのアシスタントを務め25歳で『Vogue』のファッションストーリーを担当。 実際に精巧に作られた大掛かりなセットを用いて幻想的、摩訶不思議な世界観を作る写真家。 DiorやMull Berry、COMME des GARCONSなど数多くのブランドを撮影。 今作は約170点の作品を掲載。 【タイトル】Story Teller 【作者】Tim Walker 【出版社】 Thames & Hudson 【発行年】2012年 【コード】978-0500-5420-4 【状態】B 表紙やけ小 【サイズ】W280mm H350mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
2604. PhotoWork(s) In Progress #3 Points Of Presence
¥20,000
1995年以来オランダの写真研究所とモンドリアン財団のプロジェクトであるPhotoWork(s) in Progress はドキュメンタリー写真の可能性を探っている写真家に課題を提供するプロジェクト。本作はその9つのプロジェクトの成果本。 オランダの写真家のヤネス・リンダース(Jannes Linders )は情報通信世界について取り上げている。80年代には"オタク"や理想主義者にのみに拓かれた曖昧な世界だったものがあっという間に世界のシステムやネットワークとして根付き"オタク"から"スーツを着た男"に主導権が移り変わる。そうした商業的利益が進歩や成功・目に見えない繋がりをアピールする一方で、風景の変化・建築・公共空間などを主題に焦点を当てている写真家リンダースは、数千キロメートルに及ぶケーブルや乱雑したオフィスなどコンピューター画面の裏側の世界を映し出している。 【タイトル】PhotoWork(s) In Progress #3 Points Of Presence 【作者】Jannes Linders 【出版社】Rotterdam: Nederlands Foto Instituut 【発行年】2001年 【コード】90-7608512-9 【状態】B スレ・角スレ・値札シール有 【サイズ】W230mm H340mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度J
-
2603. Urban Farms
¥4,000
【タイトル】Urban Farms 【作者】Sarah Rich 【出版社】 Harry N. Abrams 【発行年】2012年 【コード】978-1-4197-0199-3 【状態】B スレ・角スレ 【サイズ】W210mm H230mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
2602.Hidden Track: How Visual Culture Is Going Places
¥4,000
【タイトル】Hidden Track: How Visual Culture Is Going Places 【作者】Robert Klanten 【出版社】 Die Gestalten Verlag 【発行年】1884年 【コード】3-89955-084-6 【状態】A 【サイズ】W250mm H285mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
2601. What’s In My Library
¥5,000
【タイトル】What’s In My Library(The Journal #23付録写真集) 【作者】Richard Prince 【出版社】 the Journal 【発行年】2008年 【コード】 【状態】A 【サイズ】W165mm H245mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
2600. Het Zaaneiland
¥3,000
【タイトル】Het Zaaneiland 【作者】Anne Bousema 【出版社】 010 Uitgeverij 【発行年】1998年 【コード】90-6450-331-1 【状態】B ブックカバーに破れと汚れ小 【サイズ】W210mm H200mm 【言語】英語・オランダ語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度
-
2599. Messages from the Unseen
¥7,800
【タイトル】Messages from the Unseen 【作者】Joachim Koester 【出版社】 Veenman Publishers 【発行年】2006年 【コード】- 【状態】B スレ・値札シール有 【サイズ】W150mm H210mm 【言語】英語 【状態説明】 S.新品・未使用 A.美本 B.一般的な古本程度 C.多少の劣化 D.状態は良くないが通読には支障のない程度